どんぶり

直径 約15.7cm×高さ 約10.6cm

ちょうど一玉。
牛丼や親子丼にもどうぞ。

重ね焼きによる金色のヒダスキがきれいです。
窯詰めの場所や火止め直前に入れる木炭の効き具合で色々な発色をするのですが この金色のヒダスキは取れる場所が限られていて貴重な焼けです。

画像でお伝え出来ない事が残念ですが 備前焼の印象を覆すような手取りの軽さを感じて頂けることと思います。

フォルムが直線に近いのでどんぶり物にご飯をよそう時に少なくてすみます。なので ほんの少しですがダイエットにもご協力が出来るかもしれません。


竹崎家では息子が大好きな茶碗蒸しを
蒸すのにも使っています。
型番 0w-10
販売価格 7,700円(税700円)
Loading...
SOLD OUT

おすすめ商品


青 ぐい呑 【桐箱】

7,700円(税700円)


白ゴマ 芋徳利

22,000円(税2,000円)


窯変 焼酎呑 【桐箱】

9,900円(税900円)


黒 焼酎呑み

8,250円(税750円)


黒 焼酎呑み

8,250円(税750円)


About the owner

略歴紹介

【竹﨑典泰】  

            

’68 岡山県備前市に生まれる

’88 嵯峨美術短期大学 陶芸科 卒業

’95 岡山県陶磁器技術者研修 修了

’98 独立

’03 初個展

’10 瀬戸内国際芸術祭犬島野焼き陶

’13 瀬戸内国際芸術祭犬島楽茶

受賞:

備前陶心会展

          岡山県知事賞

          日本工芸会中国支部長賞

          山陽新聞社賞

          ルネスホール賞

陶芸財団展 栗田美術館賞

大覚寺「花の陶展」 入選

所属: 備前焼陶友会・備前陶心会 備前育陶会

【竹﨑洋子】

’95 育英工業高等専門学校

(現サレジオ高専) デザイン工学科卒

  

’96 岡山県陶磁器技術者研修 修了

’97 備前焼窯元 森宝山窯にて

森泰司に師事

’03 独立

’06 備前焼作家 竹﨑典泰と共に

制作活動を行う


受賞: 岡山県美術展 入選 所属: 女流陶芸家グループ 陶桜会「咲楽」 備前育陶会 備前細工物展 参加 BOT(bizenware on the table) 参加      

Top